TOP / Culture / 6月18日は「おにぎりの日」。三角おむすびが主流なのは神様の力を授かるため?それともコンビニの戦略?
6月18日は「おにぎりの日」。三角おむすびが主流なのは神様の力を授かるため?それともコンビニの戦略?

Moglab編集部

Moglab編集部 取材スタッフ

6月18日は「おにぎりの日」。三角おむすびが主流なのは神様の力を授かるため?それともコンビニの戦略?

Moglab編集部

Moglab編集部 取材スタッフ

6月18日は「おにぎりの日」です。1987(昭和62)年、石川県能登半島の旧・鹿西町(現・中能登町)にある弥生時代の「杉谷チャノバタケ遺跡」で、日本最古の「おにぎりの化石」が出土。旧・鹿西町が地域おこしのために、6月18日を「おにぎりの日」に制定しました。町名の「鹿西(ろくせい)」よりとった「6月」と、「米」という漢字を分解すると「十」と「八」になることから毎月「18日」に制定されている「米食の日」を組み合わせて、この日が選ばれています。(ちなみに、旧・鹿西町は、おにぎりの化石が発見された「11月」の18日も「おにぎりの日」としています。)

約2000年前、弥生時代のおにぎりは三角形だった

「杉谷チャノバタケ遺跡」で発見されたおにぎりの化石は炭化した米の塊で、学術名では「チマキ状炭化米塊(たんかまいかい)」といいます。2つ出土しており、ひとつは底辺が約5センチ、他の2辺は約8センチ程度の二等辺三角形で、厚みは約3.5センチです。もうひとつはそれよりも小さいのですが、詳細は不明です。もち米を蒸した後に焼かれたと考えられており、現在の「チマキ」に近い食べ物だったようです。

この三角形のおにぎりは食べることが目的のものではなく、「神様への供物」や「厄除けのおまじない」として作られたかもしれないと推測されています。昔の人たちは「山にいる神様が、地上に太陽や恵みの雨を運んでくれる」「天にいる神様が地上にくるとき、まず山の頂上に降りる」などと考えていました。三角形は、神様が住む山、そして神様そのものを象徴していると考えられます。三角形のおにぎりには、「神様の力を授かりたい」という人々の想いが込められていたのかもしれませんね。

江戸時代後期、江戸では円形または三角形、京都と大坂は俵型が主流だった

奈良時代初期に編纂された『常陸国風土記(ひたちのくにふどき)』には「握飯(にぎりいい)」という表記が見られます。鎌倉時代、承久の乱では東国(鎌倉幕府側)の武士に梅干入りのおにぎりが配られました。戦国時代は兵糧としておにぎりが重宝されたそうです。主流だったのは、間引き菜を米と一緒に炊いた菜飯おにぎりでした。

戦がなくなった江戸時代、おにぎりは農作業中の間食や旅人の携行食として食べられるようになります。
江戸時代後期、三都(江戸・京都・大坂)の風俗や事物をまとめた史料『守貞謾稿(もりさだまんこう)』には、おにぎりについての記述があります。「三都とも形は定まってはいないが、京都や大坂では俵型に握って、表面に黒胡麻を少しつけるものがある。江戸では、円形もしくは三角形のものが多く、胡麻を使うものは稀であった」というものです。

三角形のおにぎりを3つ並べ、徳川家の家紋「葵の御紋」に見立てた

江戸で三角形のおにぎりが好まれた理由は、武士が携行しやすい形が受け継がれたからともいわれています。
また、神奈川県川崎市に置かれていた東海道の川崎宿が「三角おむすび発祥の地」という一説もあります。将軍徳川吉宗が紀州から江戸に向かう道中に川崎宿で宿泊した際に、川崎宿は丸いお盆に三角形のおにぎりを3つ並べ、徳川家の家紋「葵の御紋」に見立てておもてなしをしました。吉宗がこのおもてなしを喜んだことから、三角形のおむすびは川崎宿の名物になったそうです。

京都や大坂で俵型が主流だったのは、芝居を見ながら食べる幕の内弁当では俵型のほうが弁当箱に収まりやすく、箸で食べやすいという理由だったようです。

コンビニのおにぎりが三角形なのは商売上の理由!?

現代では、コンビニやスーパーマーケットでさまざまな種類のおにぎりが販売されています。おにぎりの形に決まりはありませんが、市販されているおにぎりの多くは三角形ですよね。

市販のおにぎりで三角形が主流となったのは、コンビニ各社がおにぎりを販売するようになった昭和50年代以降です。コンビニ各社は、全国で販売するおにぎりの形を均一に三角形としました。
三角形が選ばれた理由は、型抜きがしやすい/同じ量のごはんで握った時にもっとも大きく見える/ラベルを貼りやすい/平らな面が5面あるので、運搬ケースにすき間なく詰められて運びやすい/形が揃っているので並べやすい、という商売の都合上のためのようです。

おにぎりはごはんを握ったシンプルな食べ物ですが、俵型派なのか三角形派なのか、焼き海苔または味付け海苔が好きなのか、具材は何がベストなのか……と考えるとなかなか奥深いですよね。6月18日「おにぎりの日」は、おにぎりの歴史を振り返りながら、好みの形や具材でおにぎりを作ったり食べたりしてみてくださいね。