2025.03.14
イスラーム文化とコーヒーの密接な関係
林 則仁
龍谷大学国際学部 准教授、博士(国際文化学)
2025.03.03
3月3日は「ひなまつり」。菱餅の形は池の植物「菱」がモチーフだった!?
Moglab編集部
Moglab編集部 取材スタッフ
2025.02.28
2月28日は「ビスケットの日」。ビスケットとクッキーの違いとは?
Moglab編集部
Moglab編集部 取材スタッフ
2025.01.07
1月7日は「七草の日」。古代中国の占いが由来だった!
Moglab編集部
Moglab編集部 取材スタッフ
2024.11.19
毎月19日は「シュークリームの日」。シュークリームの語源は「キャベツに似ているから」!?
Moglab編集部
Moglab編集部 取材スタッフ
2024.10.08
10月8日は「ようかんの日」。羊羹のルーツは羊のスープだった!
Moglab編集部
Moglab編集部 取材スタッフ
2024.09.27
京都“ロングセラー”グルメの旅⑦ 京都が誇る秋の味覚「丹波くり」の話
津曲 克彦
ライター
2024.08.09
8月9日は「ハンバーグの日」。洋食の代表格・ハンバーグを、日本人は縄文時代に食べていた!?
Moglab編集部
Moglab編集部 取材スタッフ
2024.07.10
7月10日は「納豆の日」。納豆が全国に普及したのはGHQのおかげだった!
Moglab編集部
Moglab編集部 取材スタッフ
2024.06.28
京都“ロングセラー”グルメの旅⑥ 都人が古(いにしえ)から愛して止まない「鮎」の話
津曲 克彦
ライター
2024.06.18
6月18日は「おにぎりの日」。三角おむすびが主流なのは神様の力を授かるため?それともコンビニの戦略?
Moglab編集部
Moglab編集部 取材スタッフ
2024.06.07
公家日記や御成記、故実書から深掘りする、中・近世の魚食文化
西村 郁哉
龍谷大学大学院 文学研究科 日本史学専攻 修士課程