龍谷大学社会学部現代福祉学科教授
同志社大学大学院社会福祉学専攻修了民間企業、短大講師等を経て、2006年より現職【主な活動】・滋賀県内複数の要保護児童対策地域協議会委員・虐待対応支援者へのスーパービジョン・福祉施設、相談機関の職員研修講師
京都在住フリーランスライター
京都在住のフリーランスライター、時々、編集。「Meets Regional」(京阪神エルマガジン社)をはじめ、学生時代より雑誌をメインに執筆。街、なかでも酒場を愛する。共著に「まんぷく京都」(KADOKAWA)。
龍谷大学農学部農場専門技術助手
大阪府出身。公立和泉高校卒業。近畿大学農学部卒業後、農業法人で作物・野菜などの栽培を経て、大阪府立大学で果樹の管理を行う。この期間に農業技術検定や土壌医などの資格を取得し、現在龍谷大学農学部の圃場管理や指導・研究補助などを行っている。
龍谷大学農学部准教授、博士(文学)
立命館大学言語教育センター、梅光学院大学国際言語学部、摂南大学外国語学部を経て、2022年より現職。専門は英文学と英語教育学。英文学は近年、シェイクスピアとアダプテーションについて、英語教育では主に協同学習について研究をしている。
龍谷大学農学部 食品栄養学科 学生団体
授業で学んだ知識を活かして、高校や大学の運動部に対して栄養サポートを行っています。
これからも選手1人1人に向き合い、競技力を向上できるように尽力していきます!
Instagramを行っておりますのでぜひご覧下さい 。
Instagram→ryuspo₋nutrition₋support
龍谷大学法学部 企画・広報スタッフ
「龍谷大学法学部についてもっと知ってもらおう!」をテーマに龍谷大学法学部を盛り上げるため、学内外に対し広報活動を行っています。春夏秋のオープンキャンパスだけでなく、1年に1回独自企画を行い、地域の方々や我々スタッフ自身が楽しんで、かつ学びにもなるイベントを開催しております 。InstagramやTwitterも行っておりますのでぜひご覧下さい 。
Instagram→ryukoku.laws.leds
Twitter→twitter.com/ryukoku_leds
龍谷大学法学部教員
専門は政治学。主に北欧・スウェーデンの政党政治を研究しているが、ここ数年は主権者教育をめぐる共同研究にも取り組んでいる。主な著作に、『「18歳選挙権」時代のシティズンシップ教育』(共編著、法律文化社、2019年)、『国民再統合の政治』(共著、ナカニシヤ出版、2017年)、『ポピュリズムのグローバル化を問う』(共著、法律文化社、2017年)、など。