2019.01.08
at坊主BAR VOL.2 続・日本の仏教とお酒の関係
野呂 靖
龍谷大学文学部准教授、NPO法人京都自死・自殺相談センター理事
2018.12.07
温泉卵と温泉の微妙な温度感
山田 誠
龍谷大学経済学部准教授、 博士(理学)
2018.11.22
京都でイスラエル料理を楽しみ、中東の旅路に思いをはせる(後編)
濱中 新吾
龍谷大学法学部法律学科教授
2018.10.31
魚を生で食べる緊張感と喜び
伏木 亨
龍谷大学名誉教授、農学博士
2018.10.26
薄く切る日本のおいしさ
伏木 亨
龍谷大学名誉教授、農学博士
2018.10.12
どうやら日本人は、今でも米のご飯が好きらしい
伏木 亨
龍谷大学名誉教授、農学博士
2018.09.21
水は「かたい」か「やわらかい」か
山田 誠
龍谷大学経済学部准教授、 博士(理学)
2018.09.18
国産の葡萄酒もいいんじゃないか
伏木 亨
龍谷大学名誉教授、農学博士
2018.09.07
ウイスキーは奥が深い -第1弾-
太田 裕見
国立健康・栄養研究所にて招聘研究員
2018.08.23
弁当のふたを開けたら真っ白いご飯がまぶしかった頃
伏木 亨
龍谷大学名誉教授、農学博士
2018.08.20
ワインの向こうの南アフリカ
落合 雄彦
龍谷大学法学部教授
2018.07.26
京都の料理は実は薄味ではない
伏木 亨
龍谷大学名誉教授、農学博士